2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

初夏の庭

前庭の斑入り薮ランとナンテン、松など ハーブのいろいろ ユリとホトトギス スミレが満開のかわいい春の庭から一変して、初夏になり濃い緑の葉をどんどん広げるホトトギス、ユリ、そしてハーブが枝や葉を広げ、元気な初夏の庭に一変した。 玄関前も薮ランが…

オリーブの実

オリーブの木に実がつきはじめた。 不思議なことに、たくさん花が咲いた方の木には実が少なく、花が少なかった方の木にたくさん実がついている。 どうしてだろうか。 今年、若い方の木にたくさん花が咲いたので、たくさん実が付くだろうと期待していたのだ。…

はまっています

書店で見つけた瀬尾幸子さんの料理本、参考にして作ってみると、簡単で美味しい。 まず、特別な調味料を使わない、でも、ひと手間加える所が美味しさの秘密だろうか。

アガパンサスが咲きました

薄紫のアガパンサスの花が6本、一気に開いた。 大輪で見ごたえのある素敵な花だ。 今年はたくさん花をつけたので大変うれしい。

蒸し暑い!

大阪は今日31度だった。蒸し暑い! 30度を超すとさすがに暑くてたまらない。 夕方雨が降ったのでよけいに蒸し暑くなった。 今日、沖縄は梅雨があけた。 本格的な夏ももうすぐだ。

残念

朝5時からサッカーワールドカップ、日本対コロンビア戦を見た。 ゴールへのシュートが日本の方が多かったと思うが入らなかった。 惜しい試合だった。 結局1対4でコロンビアに負けた。 日本は1次リーグC組で2杯1分けの勝ち点1でC組最下位となった。 …

人間ドッグ

阪急電車に乗って淡路へ行き、「医誠会」病院で人間ドッグを受けた。 胃カメラも麻酔で何とか終了。 ほっと一安心で帰った。

新しい人も一緒に

今日は新しい人も参加して楽しいエッセイ教室だった。 昼食もみんな一緒に参加して、ワイワイガヤガヤ、例のごとく長時間おしゃべりを楽しんだ。 明日が人間ドッグだから、途中で失礼しようと思っていたのに、結局最後まで参加してしまった。 やっぱり楽しい…

スカイプ 楽しいね

さっちゃん、よしきくん、みつきくんがあいちゃん、リー君とスカイプを楽しみました。 集めているカードを見せ合ったり、幼稚園で習ったダンスを紹介したり、そして夏の再会を約束してお別れしました。 電話よりも顔が見えるので話が弾みました。

にぎやかな夕食

サッカーの練習の後、東大阪のプラネタリウムを見て、夕方ヒロ一家が我が家にやってきてくれました。 私は手巻きずしの用意をして待っていると、午後5時半ごろ「こんにちわー」と玄関ににぎやかな声が響きました。 さっちゃんもよしきくんもみつきくんもま…

ワールドカップ ギリシャ戦

朝7時からテレビで日本対ギリシャのサッカーの試合を見た。 前半から試合の主導権を握った日本は前半38分、相手選手の退場処分により一人多い状態となっらが、最後まで得点できなかった。 残念な試合だった。

松柏美術館へ

買い物の途中、松柏美術館に立ち寄った。 上村淳之展「鳥と語る」の展覧会をしていた。 四会場を順番に見て行った。淳之氏は今春八一歳を迎えられた。奈良市平城にあるアトリエで千羽を超える鳥を飼育し、日々鳥たちと語らいその生態を熟知したうえで描き出…

阪急淡路へ

今年の人間ドッグは阪急淡路駅近くの「医誠会病院」で受けることにした。この病院は胃カメラの検査に鎮静剤を使ってくれるので、眠っているうちに検査が済む。去年は部分麻酔だったので大変だった。遠くても検査が楽な方が良い。 そこで、今日は下見に行って…

雑草をひく

梅雨といっても近畿地方は今のところそう雨は多くないのだが、庭の草はよく伸びる。 裏庭の雑草が気になっていたのだが、今日は思い切って雑草引きに取り組んだ。 シマトネリコの落葉はおさまったようだ。落ち葉を掃き集めて、裏庭だけ雑草引きが出来た。ち…

梅の花 京橋店でお食事

原さんと京橋の「梅の花」へ食事に行った。 「風ランチ」を注文した。 パプリカ豆腐と冬瓜と蓮根の柔らか煮の小鉢二種、 トマトあん掛けの茶わん蒸し 豆腐サラダ 豆腐しゅうまい 蓮根豆乳餅 痲婆あん掛け 鱧真丈湯葉巻き磯部揚げ 汁物 あさりと生姜の炊き込…

コートジボワール戦 残念!

サッカーの第20回ワールドカップブラジル大会の1次リーグC組の日本の試合は、日本時間15日午前10時に始まった。 相手はコートジボワールだ。 前半、中田が早々と1点を取り、ほっとしながらも相手方の押し気味な試合運びにハラハラドキドキ、このまま…

新じゃがの収穫

今年初めてのジャガイモが採れた。 小粒でかわいいメークインだ。 明日、この小さいジャガイモでフリッターを作ろう。

ワールドカップ 開幕

サッカーのワールドカップが日本時間の今日午前5時にブラジルのサンパウロで開幕した。約1か月続く。 日本は日本時間の6月15日、コートジボワールとの初戦がある。

簡単カナッペ

小玉ねぎを使って、カナッペをつくる。 簡単、美味しい、お酒のおつまみに最適、おやつにも。 ① 小玉ねぎは3〜4ミリの輪切りにする。 ② バケットは5ミリに切る。食パンを丸くくりぬいても良い。 ③ マヨネーズと粉チーズを混ぜ合わせる。 ④ バケットの上に…

ユニクロ 値上げらしい

ユニクロが6月末から全商品を5%前後値上げするらしい。 綿などの原材料の高騰や円高による海外生産コストの上昇を値段に上乗せする。 「品質の良い商品を届けるためには価格を上げざるを得ない」という。 今後、他の企業による値上げが続くのではないかと…

隅田の花火  

ガクアジサイの「隅田の花火」が咲き始めた。 シマトネリコの陰になっていて気付かなかったのだが、今日見ると大きな花がたくさん咲いていた。 日陰にもかかわらず、梅雨になると毎年ちゃんとたくさん花をつける可愛い花だ。

エッセイ教室

新しい人3人がお休みだったけれど、古い人が全員そろって、大変楽しい教室でした。テーマが「贈り物」だったので、内容がとても優しく、ほのぼのとした文章が多かった。 伴さんは相変わらず密度の高い作品だし、杉原さんはおっとりとした中にとても優しさの…

玉ねぎ茶

今日からうちは玉ねぎ茶になりました。今年採れた玉ねぎから作ったお茶です。 うちの玉ねぎは、農薬を使ってないからお茶にできるのです。 癖が無くて美味しいお茶です。 玉ねぎの皮にはケルセチンというポルフェノールの作用で動脈硬化の予防、高血圧の抑制…

みんなの元気な様子

昼過ぎ、アイちゃんリー君からスカイプしようと連絡があった。 画面に元気なアイちゃんリー君が写った。 6月4日に4歳になったリー君がお誕生祝いにもらった○○レンジャーの変身を次々に見せてくれる。 私の知らないレンジャーだ。 アイちゃんが、マイクを…

セージの花と柏葉アジサイ

最近急にセージの茎が伸びて、葉が大きくなったと思ったら、紫色の蕾がつきだした。暖かくなると成長が早い。 柏葉アジサイも大きな白い花をたくさんつけた。 毎年素晴らしい花をたくさん咲かせ、すばらしい!

グリーンピース入りチーズオムレツ

グリーンピースがたくさん採れたので、さやから出して茹でて冷凍保存している。 今日は、そのグリーンピースを使ってオムレツを作った。 ① 卵3個に茹でグリーンピース、ソーセージ、ピザ用チーズ20g、牛乳大匙1、塩コショウ適量を入れよくまぜあわせる…

近畿、梅雨入り

平年より3日早く、近畿地方が今日、梅雨入りしたと気象庁が発表した。 今日は朝からどんよりとした曇り空で、今にも雨が降り出しそうな1日だった。 今夜、大雨に警戒とのこと。 今年は遅くまで寒い春だったので、漸く気持ちの良い季節になったと思ったのに…

リー君 「おかあさんといっしょ」 で 歯磨き出演

テレビの「おかあさんといっしょ」の「はみがきじょうずかな」に、リー君が出演しました。 ひとりで磨いてから、ママに仕上げをしてもらって、上手に磨けました。 とってもかっこよかったよ。立派立派!

オリーブの花 満開

枝の剪定をしたので、今年はオリーブの木にたくさん花が咲いた。 2本のオリーブの木に今年はたくさん実がなるだろうか。

ブルボンポワントゥというコーヒー

ルイ15世やバルザックを虜にした魅惑の一杯、香り立つ豊かなアロマはまるで香りのブーケ、とにかく高級なコーヒーを 今朝ご馳走になった。 100g8000円もするという超高級なコーヒーを、容子が上司の方から貰ったのです。 上品な香りと少し酸味のあ…